Androidのプリインストールアプリを消す
Androidの設定からは消せないアプリを消します。
Android 10以前はPCが必須
aShellを使えばPCなしでもADBが使えるらしいが未検証
XiaomiとかはなぜかSIMカード必須?
環境
- Garaxy S24
- Android 14
手順(PCなし)
1. ソフトウェアのインストール
- Shizuku
GooglePlayからインストール - Canta
F-droidからインストール
推奨されているバージョンからDownload Apkを押下するとダウンロードが始まります。

一応ここで使ったバージョンのリンクを貼っておきます
Version2.2.2
2. Shizukuの起動
Androidの開発者向けオプションを有効化します。
One UI
設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号を連打で有効化
Xiaomi HyperOS
設定→デバイス情報→OSバージョンを連打で有効化
開発者向けオプションを開き、「USBデバッグ」と「ワイヤレスデバッグ」をオンにする
XiaomiやPOCOは上記に加えて、USBデバッグ(セキュリティ設定)も有効にする(星のカービィでデータ消すときくらいしつこい)
SIMカード入れてないと↑これが有効にできないようです
「ワイヤレスデバッグ」のトグル以外の場所をタップすると詳細設定が開くので、「ペア設定コードによるデバイスのペア設定」をタップ

以下のようなペア設定コードが出てくる

これと同時にShizukuから通知が来るので、そこから同じ番号を入力
Shizukuを開き、「ワイヤレスデバッグで開始」の項目の開始をタップ
3. Cantaで削除
処理が終わったら、Cantaを開いて消したいアプリのチェックボックスを埋め、右下のゴミ箱マークをタップ

もう一方のタブから、消したアプリを再度インストールできる

終わり
手順(PC使用)
1. ソフトウェアのインストール
PCなしの1.と同じ手順を踏み、これに加えてPCに「SDK Platform-Tools」をインストールします。
SDK Platform-Tools リリースノート
自己の環境に合わせてダウンロードします。(ここではWindowsで)

Shizukuの起動
ダウンロードが終わったら、右クリして「全て展開」します。
展開してできた「platform-tools-latest-windows」内の、「platform-tools」を右クリして、「ターミナルで開く」を選択。
(規定のプロファイルを変えている場合は規定をPowerShellにして開くか、PowerShellを開いてplatform-toolsディレクトリまで移動)
Androidの開発者向けオプションを有効化します。
One UI
設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号を連打で有効化
Xiaomi HyperOS
設定→デバイス情報→OSバージョンを連打で有効化
開発者向けオプションを開き、「USBデバッグ」をオンにする
XiaomiやPOCOは上記に加えて、USBデバッグ(セキュリティ設定)も有効にする
SIMカード入れてないと↑これが有効にできないようです
AndroidとPCをUSBで接続
ターミナルに
adb devices
と打つと、Android側で確認されるので承諾します
もう一度同じようにadb devicesと入力します
今度はターミナルに以下のような出力がされるはず
List of devices attached
<Androidのシリアル番号> device
シリアル番号はただの固有ステータスなので、どうでもいい
Shizukuを起動するには、以下をターミナルに打ち込みます。
adb shell sh /sdcard/Android/data/moe.shizuku.privileged.api/start.sh
実行後、Android側でShizukuを開くと、「Shizukuは実行中」と出ているはず
あとは、PCなしの手順とおんなじ
“3. Cantaで削除"を見てください
参考